• banner01
  • banner02
  • banner03
  • banner04
 

白木の積木


積木の世界へようこそ


小さな建築家さんが使う『建材』=積木は創造性を育むおもちゃ。
遊びの中で子どもたちは自分を取り巻く世界を発見し、
さらに自分の世界を創り出すことができます。



五感で探るおもちゃ

1歳前後の子どもは、五感の全てを使って、積木というものの正体を探ります。
どんな味?どんな音?形、大きさ、重さ・・・これらすべてを徹底的に探求していきながら、突然 ある事実「積木は立つことのできるもの」を発見します。

一つの積木を床に置き、
二つ目をその上に
乗せているところ。
でも上に乗せた積木からは
手を離しません。

1歳になる前、両手に持った
積木を打ち合わせたり、
こす 合わせたりして
遊びます。

1歳から2歳の間で、
積木を一列に並べる
遊びを始めます。



積木あそびの初歩

「積木の上に積木を乗せる」この行為が建てることの第一歩です。
幼い子どもは、建てては壊しの繰り返し・・・・・・・それは「建てるプロセス」のほうができあがりよりも大切だから。
このとき必要なのは自分のアイデアを試せる時間と空間、そして「よくできたね」ということばがけです。

建てては壊しの繰り返し

初めはくまなく積み重ねられた積木のかたまり。
でもこどもたちは次第に隙間をあけて
形の工夫をし始めます。

おとなも形を楽しんで

子どもが積木で作るものは、「何か」に見える必要は ありません。
子どもにとっては、形そのものが大きな 魅力であるからです。
「これなあに?」とこだわらずに 眺めてみると、
私たちにも造形そのものの美しさを 発見できるはずです。

三次元空間の世界―ちびっこ建築家への道

約2歳半頃から、積木は「高さの空間」と「広さの空間」の両方に広がっていきます。
カーペットの上に積木の町が生まれ、そこに車を走らせることができます。
そして3歳から4歳の間に、複雑な三次元の建物が作られるようになると・・・
さあ、いよいよ「ちびっこ建築家さん」の誕生です。


組立てクーゲルバーンとHABA積木は4cm基尺、
システマティックに遊ぶことができます。
年少のあいだは、おとなといっしょに遊び、
不思議さ、おもしろさを共に体験することで楽しさは倍増♪
だんだん独自の工夫を取り入れる自信も湧いてきます。
そして、空想力、創造性、さらに忍耐力の全てを用い、
手先をうまく働かせ、おとなも子どもも夢中になるのです。



組立てクーゲルバーンはこちら▼




商品一覧

該当商品はありません

Pick Up

Buyer’s Select

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

■色の日は勝手ながらメール連絡、出荷業務共に休業とさせていただきます。


ページトップへ